塾長
原辺誠允
(はらべ まさのぶ)

1988年3月 大阪府八尾市生まれ
大阪府立 高津高校 卒業
関西学院大学 文学部学士課程 卒業

趣味:ギター・ランニング・部屋の模様替え
座右の銘:「迷う理由が『めんどくさい』の時は絶対やる」

大学生時代に集団指導塾講師・家庭教師を経験したことで教育業界へ。
社会人になり、集団指導塾・個別指導塾の教室長として「小中学校の勉強でつまずくなんて、もったいない!」をモットーに、勉強の得意・不得意を問わず、自分の現状を客観視させたうえで、とにかく前向きに一つ一つの自分の課題をクリアさせていく『前向き指導』を実践。多くの生徒に自信を付けさせ、成績アップ・第一志望合格を叶える。

その後、大手予備校である代々木ゼミナール系列校の校舎長を務め、大学受験を志す高校生の学習指導・進路指導に携わる。近年その発展が著しい映像授業を上手く活用した学習方法や、独自の学習管理メソッドを多くの生徒に指導し、大阪大学・神戸大学・関関同立といった有名大学への合格者を多数輩出。

これまで900人以上の小中高生の学習指導・進路指導に携わる。

2019年11月、これまでの指導経験を活かして、既存の学習塾のかゆい所に手が届く、新しい学習塾を地元の小中高生に届けたい!との想いから、個別進学指導 創塾 つくるじゅく を開校。

【これまでの指導実績】

国・公立高校
高津高校・天王寺高校・生野高校・八尾高校・清水谷高校・市岡高校・夕陽丘高校・東住吉高校・布施高校・阿倍野高校・山本高校・花園高校・大塚高校・国立奈良高専など
私立高校
桃山学院高校・近大付属高校・清風高校・上宮高校・大阪女学院高校・帝塚山学院・プール学院高校・金光八尾高校・大阪学芸高校・浪速高校・常翔学園高校・阪南大学高校・大阪夕陽丘学園高校など
大学受験
大阪大学・神戸大学・大阪市立大学・大阪府立大学・大阪教育大学・和歌山大学・関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学・京都産業大学・近畿大学など

ごあいさつ

はじめに

皆様はじめまして。
個別進学指導 創塾 つくるじゅくの代表、原辺誠允と申します。当塾のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、東大阪は枚岡で小中高生対象の個別指導塾を開校させていただきました。
生徒の学力アップと点数アップに向けて、授業はもちろん、勉強が少しでも楽しくなるように様々な工夫や取り組みを実施して、「この塾を選んでよかった」と思っていただけるように全力を尽くしていく所存です。
時間割や費用面なども、できるだけ生徒様と保護者様の両方にとってご負担にならないように、映像授業を併用することで、通いやすいシステムを作りました。
勉強に関してお悩みの方がいらっしゃったら、ぜひお力添えをさせてください。
創塾は、地域に密着し信頼される教育機関として、今後も改善と向上を続けてまいります。

教育業界の現状

テストの点数が悪くなってきた。学校の授業についていけなくなってきた。受験に向けて今よりもっと点数を取らなきゃ!

「よし!塾に行こう!ネットで探してみよう!」

昨今では、上記のような流れで塾探しをされるご家庭が多いかと存じます。
学習塾とは別に行かなくてもいいところ、できれば行きたくないところ。そこに貴重なお金と時間を投資して通うからには、必ず「良い塾」「成績が上がる塾」「子どもに合う塾」であってほしい。

しかし今この文章をお読みいただいている方ならご存知のように、他の多くの業界と同様に、学習塾の形態・システムや、それに関する情報は膨大で、それぞれの質を見極め、お子様にピッタリな学習塾を狙って見つけ出すことは大変難しいと言わざるを得ません。

「集団指導塾がいいの?それとも個別指導塾?大手?地元の塾?やっぱりある程度の費用は必要?」

さらには、YouTube をはじめとする無料動画サイトや、格安で有名講師の授業が受けられる学習動画サービスなども台頭し始め、教育業界は情報過多・コンテンツ過多の状態です。

選んでよかったと思ってもらえる塾を

そのような状況で、当塾に通っていただいた生徒様と保護者様のできるだけ多くに「この塾を選んでよかった」「この塾で受験を乗り越えられてよかった」と思っていただきたいと考えています。

創塾では、対象の小学校・中学校を限定し、また募集する人数や学力層も絞ることで、ムリ・ムダ・ムラのない運営と指導をしております。
またこれまでに多くの教育現場、たくさんの生徒様を見てきた経験から、「良い塾には絶対に必要なことだ」と考えた以下の4つを満たす教室作りをしております。

①「生徒ひとりひとりの学力状況に応じて、指導内容を柔軟に、細かく変更可能」
現状に合わない勉強を強制されることは、大人ですら強いストレス・モチベーションの低下を感じます。何かを学ぶ際には、段階というものが必ずあります。しっかりと段階を作って具体的な頑張り方を示してあげると、驚くような伸びを見せる生徒も少なくありません。
②「対症療法的な知識の詰め込みだけではなく、勉強への取り組み方、能動的な姿勢を学ぶことができる」
頭痛がしたら痛み止めを飲みましょう!と指導することは簡単ですが、大切なのは、体調を崩さないための生活習慣や強い身体を作っていくことです。勉強にも同じことがいえると考えます。
③「授業時間を長く確保することができ、責任をもって指導する先生がいる」
生徒様によっては、従来の個別指導塾のスタイル、つまり週1~2コマの授業時間、学生アルバイト講師による授業のみで成績を上げることは、やはり難しい場合も多いです。また、小中学生はまだまだ成長の途上です。目標や計画を一緒になって本気で考え、適切に導いてあげることのできる指導者が必ず必要です。
④「家計に優しい」
これほど質の良いコンテンツが溢れる時代に、以前までのように塾代に高額な費用をつぎこむのはもったいない話です。10年前には考えられなかったような、ICTを利用した高品質な学習システムが、安価で簡単に利用できる時代になっています。

開校にあたって

学生時代の集団塾講師のアルバイトから教育の世界に飛び込んだ私は、ふと気がつけば、子ども達の成長の場所・時間・機会を生み出すという、この素敵な仕事にどっぷりとのめり込んでいました。

集団指導塾の講師・責任者をはじめとして、個別指導塾の講師・責任者、家庭教師、予備校の責任者、通信制高校の職員など、これまでのキャリアの中で数多くの教育現場に身を置いてまいりましたが、やはり痛感するのは、『人格形成の時期における、勉強に関する成功体験の多寡』が、子ども達のその後の人生へ取り組む姿勢を大きく左右するということ。

小学校から中学校で学習する内容が直接的に将来に活きる、ということは多くはないかもしれませんが、普段の学校のテストなどでの小さな成功体験の積み重ね(同じくらい失敗体験も大切です)、そして高校入試という中長期的な目標に向かって努力を継続する経験、これらをしっかりと体感することは、学力はもちろんですが、子ども達の人間性を育むうえで大きくプラスの影響を与えます。

たかが勉強、されど勉強と言うと少し安直ですが、子ども達にとって避けては通れない、また大きな飛躍の可能性を秘めた勉強というステップにおいて、少しでも楽しく、前を向いて進んで行くためのお手伝いをしたい。そして、大人になっていく子ども達に「自分への自信」という最高のプレゼントを贈りたい。そう強く感じ、自塾の開校に至りました。

入塾に際しての学力の制限等は特に設けておりません。
気がつけば勉強に困っていた、既に塾に通っているが伸び悩んでいる、何が何でも志望校に合格したい、どのような状況でも構いません。
今よりも素敵な自分になりたい!という強い意志だけ持っていれば大丈夫です。
塾長の原辺をはじめ、スタッフの心技体をフル活用して、力添えをさせていただきます。
ぜひ一度ご相談ください。

子ども達が努力を通して成長するための場所・時間・機会を創り出す教室でありたい。
そして、学びを通して子ども達の未来を創っていく教室でありたい。
そのような強い想いで、創塾 つくるじゅく を開校いたします。
枚岡中学校にお通いの皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

指導方針

学力向上・成績アップは、偶然ではなく必然で起こります。結果を手にいれるためには、結果を出すための行動をする必要があります。そして、そのような行動を継続するためには、日々の「習慣」が最も大切です。
創塾では、以下の5つの習慣を生徒様に身に付けていただけるように全力で指導をいたしております。

成績アップを達成するための5つの習慣

①自分で考える「クセ」をつける習慣
創塾の授業では、分からないところはいつでも質問できる状況にしていますが、教える際には必ず生徒自身でしっかりと考える隙間を作ります。テストや入試のときは、一人きりで問題に立ち向かう必要があります。
人に頼りきりになってしまわないように、必ずこのクセを身に付けましょう。
②正しい勉強の仕方を意識する習慣
近道はありませんが、正しい勉強方法というものは存在します。ノートの作り方、暗記の方法、やりなおしの仕方など、大人になってもずっと使える勉強方法をしっかりと伝授します。
③学習時は良い姿勢を保つ習慣
高い集中力・適度な緊張感をもって勉強に取り組むには、姿勢を意識することが大切です。
④挨拶をする習慣
心がだらけている状態では、頭もシャキっとしません。礼儀をもって爽やかに挨拶をし、学習に臨むためのスイッチを入れ、心の姿勢も整えましょう。
⑤結果が出ても出なくても前を向く習慣
上手くいくとき、いかないときは必ずあります。短時間で良い結果が出ても、慢心してしまってはいけません。10の努力に10の結果が返ってこなくても、諦めてはいけません。大切なのは、次どうするのかを常に考え、前を向いて行動していくことです。

教育理念

「勉強を通して自立した子どもを育成する」を、当塾の理念としております。

ここにおける「自立するための力」とは、以下のことと定義します。

  1. スケジュールを管理することができる力
  2. 自ら目標を設定して、それを達成するための計画を考える力
  3. 結果を振り返り、その要因と改善策を考える力
  4. 自分の心ときちんと向き合い、上手くいくときもいかないときも、前を向いて進んでいく力

これらの力は、つまり社会に出たときに要請される力であり、子ども達がその人生において、主体的に物事に取り組んでいくための力であると考えます。
極端な情報過多、経済格差とそれに伴う機会格差等、既に社会は受身のままでは立ち回りが非常に難しい時代を迎えています。

そんな中、中学校の定期テスト・ 高校受験・大学受験は、それぞれに子ども達が大きく成長するためのチャンスであるといえます。
中長期的な目標に向かって、自ら考え、行動に移し、努力を継続する経験は、自立するための力を強く育みます。

勉強・受験が単なるハードルではなく、子ども達にとって意味のあるステップとなるように、その力添えをする学習塾として最良の形を求め、教室のシステム、指導方法、そして教育に携わる者としてのスタッフの人間性に研鑽を重ねてまいります。